エビネの葉

5月からsugoi-neで育てているエビネ。

約1ヶ月経ちましたが、植え替えてすぐに葉が立ってきたので驚いています。

毎日ではないですが、夕方葉の上から水をあげているので、それもよかったのでしょう。

何が良かったかは、最上蘭園さんのホームページを見てください。

それと最上蘭園さんはおっしゃってなかったですが、葉の上から水をかけると葉の汚れも取れるんですよね。

今まで庭植えのエビネに水をあげた事なんてなかったです。

しばらく雨が降らなかった時は、ホースで庭に水を撒く事はありましたが、こんなに水をあげるのは初めてです。

でも元気な葉っぱを見ていると、これが正解なんだと実感します。

真上からのエビネの葉っぱ
横からのエビネの葉っぱ

これは八丈島産のエビネですが、株に力が付いてくると、3つ葉が出るみたいです。

葉は細長く、触ると結構硬めです。

キリシマエビネも育てていますが、キリシマエビネの1.5倍ぐらい大きい葉っぱです。

ジエビネと違って、前年の葉が完全に枯れることはないです。

この事から、キリシマエビネもしくはニオイエビネの血は入っていると思われます。

交雑種であることは確定しているので、ヒゼン・スイショウ・ミクラのどれかでしょうね。

詳しい方がいれば教えて頂きたいです。

私はスイショウに近いミクラだと思っていますが・・。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。