カキラン

我が家のカキランの花です

カキランが花を咲かせました。

ナガミノツルキケマンと同じく、蕾が付き始めの頃に虫の食害に遭います。

他の株は蕾を食べられて無残な姿です。

今年はオオヤマレンゲの蕾も食害に遭って花を見る事が出来ませんでした。

花を見るために1年間世話をしてきたので、本当に悔しいです。

来年は油断しないように気を付けたいですね。

最上蘭園さんのホームページに、カキランをsugoi-neで植えた時の様子が載っています。

我が家のカキランは、芽数は増えていません。

何とか生きていると言う感じで、栽培が上手くいっているとは言い難いです。

毎年芽数が増えれば、上手く育てていると胸を張って言えますが・・。

地上部が枯れる晩秋頃に、sugoi-neを混ぜて植え替えようと思います。

結果が全てですからね、植物は正直です。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。