ナガミノツルキケマン

以前アップした記事は花だけでしたが、今回は種まで写真を撮りました。

実は豆のような感じで、種は1列に並び4~5個くらいあります。

まだ緑色の実ですが、触ると中の種が弾け飛び、熟した黒い種が出来ていました。

ナガミノツルキケマンは、茎が良く枝分かれして、株がこんもりとします。

茎が根元から一直線に直立しないのでそんなに大きく見えないですが、引っ張って伸ばすと1m以上はあると思います。

種が勢いよく弾け飛ぶのは、株が密集しないようにする為だと思います。

自然ってすごいなぁ~と思います。

我が家の庭は狭く、運が悪いと同じような所に種が落ちて発芽してしまうので、実を採取して種を分散させて蒔く必要があります。

それ以外、余計な事はしません。

ナガミノツルキケマンは、私が理想とする育て方で育っています。

絶えないように気をつけたいですね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。