私の実家から歩いて2~3分の所に、サイハイランの自生地があります。
山の谷間に、昔は小さな水田がいくつかあった所でした。
水田があった所は、実家で飼っていた歴代の犬を葬っているお墓があるので、よく行きます。
その自生地から採ってきたサイハイラン、3株ぐらい庭に植えています。
自生地は実家が所有している山なので、盗掘ではありません。
ざっと見た感じ、サイハイランは200~300株はあると思われます。
庭に植えてから絶えることなく、10年くらいは生きていると思います。
私は鉢植えで育てた経験がないので分かりませんが、サイハイランは菌と共生しているので、鉢植えで育てる事は出来ないらしいです。

そのサイハイランに、よく似ているモイワラン。
一昨年オークションで購入して、実際花を見ました。
確かにサイハイランに似ていますが、色が濃くて赤紫色。
サイハイランにも多少の色の濃さはありますが、モイワランは多少どころではないです。
身近でサイハイランの花を見てきたので、オークションで購入した株はモイワランで間違いないです。
ただ私の持っている参考書には、モイワランには葉がないとあるのですが、ネットで色々調べた所、葉のある個体もあるそうです。
去年は葉っぱが出てこなかったので、枯れてしまったのかと心配していました。
数週間前に芽を確認してから、すぐにsugoi-neで植えているエビネの近くに植え替えました。
葉がないのに花を咲かせるという事は、サイハイランより菌に依存しているのでしょう。
普通の土では、キンランと同じように数年で株が消滅するでしょうね。
sugoi-neで植えて、どんな感じか観察していきたいです。
にほんブログ村
人気ブログランキング