

駒ノ小屋まで、約2時間。
ここまで登れば、あとは快適な湿原歩きです。
駒ノ小屋前の池は、残雪がありました。
確か小屋の人が、今年は雪が多いと言ってたような記憶があります。

会津駒ヶ岳山頂です。
富士山が見えた記憶があるのですが、約20年前の記憶なので定かではありません。

会津駒ヶ岳から中門岳への展望です。
高山植物が多かった記憶があります。
中門岳周辺の風景です。


湿原の木道を歩くのが、山登りで一番好きです。
チングルマ・イワイチョウなど、目の前で見られます。
中門岳から、会津駒ヶ岳への展望と風景です。

昨日アップした写真は登りの時で、上の写真は下山の時に同じ所で撮影した物と記憶しています。
私が下山している時はまだ10時ぐらいで、沢山の人が登ってきたのを思い出します。
会津駒ヶ岳はまだ一度しか登ってないので、今度は草紅葉の頃に行きたいですね。
次は、高山植物編をアップしようと思ます。
一度に全部紹介するか、1種類ずつ紹介するか悩みます・・。
にほんブログ村
人気ブログランキング