本州の日本海側、飯豊連峰~白山に自生しています。
私がハクサンコザクラを見たのは、会津駒ヶ岳と飯豊連峰の石転び雪渓だけです。
とにかく、雪の多い所にだけ見られる花のようです。
会津駒ヶ岳から中門岳への稜線の、残雪の残っている近く。
飯豊連峰では、石転び雪渓の上部にだけで見られる花です。
遅くまで雪の残っている所に自生しているので、暑さに弱いんでしょうね。
コザクラ類は弱いイメージがあって、一度も育てた事がないです。
花もそんなに好みではないので、自生地の花を見るだけで十分です。
70~300mmのレンズで撮っていると思いますが、ピントは甘いですが画質はそんなに悪くはないですよね。
70~200mmのレンズもありますが、重たいので山には持っていかないと思います。
山登りのついでに写真を撮っているので、時間も限られているし、良い写真を撮ろうとなると中々難しいですね。
にほんブログ村
人気ブログランキング