コバイケイソウ

私の持っている図鑑に、コバイケイソウは載っていません。

山登りをされる方なら、よく見る高山植物です。

載ってないのは、1メートルをゆうに超える大型の高山植物なので、育てる人がいないからでしょう。

私も、育ててみたいと思った事は、一度もありません。

でもメジャーな高山植物だから、図鑑に載せてもいいのに。

しょうがないので、ネットで調べました。

ユリ科なんですね、そんな感じがしました。

この花は、数年に一度しか花を咲かせません。

沢山の花が咲くので、また咲かせるには、数年かけて力を蓄える必要があります。

コバイケイソウの大群落で有名な、中央アルプスの千畳敷カールに行った事ありますが、当たり年には恵まれませんでした。

でも花が大きいので存在感があり、1株でも絵になりますね。

1つの花をよく見ると、シュロソウの花と似ています。

シュロソウは茶色っぽい色ですが、シュロソウ属なのは、なるほどと思いました。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。