雪と花の山 ~飯豊連峰~ その1

平成10年8月6日~7日

1日目  大日杉(8:50)→地蔵岳(11:15)→切合小屋(14:35)

2日目  切合小屋(6:00)→飯豊本山(8:00)→切合小屋(10:15)→休憩(11:00)→大日杉(13:55)

平成11年8月9~10日

1日目  大日杉(8:38)→地蔵岳(11:05)→切合小屋(13:20)

2日目  切合小屋(5:10)→飯豊本山(6:54)→御西小屋(8:05)→休憩(8:21)→大日岳(9:22)→御西小屋(10:25)→休憩(10:32)→飯豊本山(11:46)→本山小屋(12:06)→切合小屋(13:10)→休憩(14:05)→地蔵岳(15:35)→大日杉(16:50)

平成12年8月8日~10日

1日目  飯豊山荘(7:35)→石転び沢出合(9:42)→休憩(9:55)→梅花皮小屋(12:35)→休憩(14:22)→北股岳(14:40)→休憩(14:55)→梅花皮小屋(15:25)

2日目  梅花皮小屋(5:10)→梅花皮岳(5:25)→烏帽子岳(5:47)→御手洗の池(6:48)→御西小屋(7:50)→休憩(7:58)→大日岳(8:48)→休憩(9:00)→御西小屋(9:58)→休憩(10:40)→飯豊本山(12:09)→本山小屋(12:24)→水場(12:40)→本山小屋(12:51)

3日目  本山小屋(5:20)→飯豊本山(5:34)→千本峰(7:46)→飯豊山荘(10:30)

私の一番好きな山は、飯豊連峰です。

3年連続同じ山を登ったのは、この山だけです。

この頃が、一番体力のあった頃ですね。

飯豊本山の山頂と、沢山のトンボです

飯豊山の山頂です。

沢山のトンボが飛んでいました。

懐かしい思い出です。

その2で、他の写真をアップしたいと思います。

花の種類も多いので、庭の花が咲いてないから、ちょうど良いネタになりました。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。