トケンラン

トケンランの新芽です

トケンランは、サイハイランと同じような生態サイクルで、花を咲かせる頃に葉が枯れ、暑い夏は地上部がなく、秋に芽が出てきます。

2週間前から、トケンランと思われる芽を確認していました。

2~3年前に、2株程購入して庭に植えましたが、花を咲かせた後に芽が出てくることはなかったです。

今回初めて、新しい葉を見る事が出来ました。

確か5株ぐらい植えましたが、全部芽が出てきています。

この写真のように、葉の先をちょっと虫に食べられてしまった物が多く、出てきた葉をほとんど食べられてしまった株も1つあります。

虫対策をするのが遅かったですね。

これ以上食べられないように、オルトラン粒剤を撒いておきました。

それにしても、今回初めて新芽を見る事が出来て、とても嬉しいです。

まだ栽培成功とは言えませんが、この状態を5年以上続けられれば、成功と言えるんじゃないかと思います。

それと根がサイハイランと似ているので、もしかしたらバルブ伏せで増やせる可能性があります。

今年庭に植えたばかりで、頻繁に植え替えをするのは良くないので、あと3年ぐらい経ったら、バルブ伏せを試してみようと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。