ミヤマホツツジ

私はツツジ科の花が好きで、これまで色々育ててきました。

でもホツツジ系は、育てた経験がないです。

ホツツジ・ミヤマホツツジ、中々見ない花です。

ホツツジはたまに見かけますが、ミヤマホツツジは、この飯豊連峰で見ただけです。

朝日を浴びているという事で、多分御西小屋近くで撮ったものだと思います。

飯豊連峰で一番、沢山の種類の高山植物が見られる場所は、やっぱり飯豊山から御西小屋にかけての稜線でしょうね。

お花も良いですが、紅葉の季節に登った事がないので、いつか行きたいです。

年代物のニコンD300Sと言うカメラを使っていますが、風景の写真を撮るなら、もう少し画素数の多いカメラが欲しいですね。

それと山登り用のザックですが、ゴアテックと言う防水機能が落ちて、触るとねとねとになって気持ち悪くて使えないので、随分前に捨ててしまいました。

私が山登りに行くためには、道具を揃えて体力を付ける必要があります。

このご時世、高額な趣味の道具にお金は使えません。

でも楽しみがないと、仕事も頑張れませんよね。

少しずつお金を貯めながら体力をつけて、数年以内に山登りに行ければと思います。

ドラクエ10もあと数年で終わると思うので、その後は中断していた山登りの趣味を復活させる予定です。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。