昨夜から、雨が降り続いています。
日中には雨が止む予報でしたが、今は霧雨のような感じです。
ホームセンターに行って、桐生砂と腐葉土を買ってきました。
今週末、植え替えをしなければならないものを、全てやる予定です。
ササユリと黄金オニユリは、桐生砂だけで育てています。
比重の軽い鹿沼土では球根が太らないと言う事で、比重の重い桐生砂を使っています。
また山野草の種を購入したので、種を蒔ける物は鉢植えに蒔こうと思います。
週末晴れてくれると良いですが・・。

栃木県産のジエビネです。
緑弁白舌で、香りがとても良いジエビネです。
香りのするエビネって、ニオイエビネだけと思っていたら、そんな事ないんですね。
エビネに興味を持ち始めたのは5~6年前なので、まだまだ勉強中です。
知らない事が多いですが、栽培に関しては難しい事はないです。

こちらは、伊豆産のジエビネです。
栃木県産と同じ、緑弁白舌の花です。
どちらも素心花です。
新芽はどちらもまだ1芽ですが、新しい新芽が出てこないか、毎週期待して見ています。
今年の栽培の反省は、強風で栃木県産のジエビネの葉っぱが、折れてしまった事です。
エビネを植えている所は、少し小高くしているので、強風が吹くとエビネの葉に、まともに風が当たります。
風よけになる山野草を、何か植えようと考え中です。
管理のし易さなど色々あるので、悩みますね。
にほんブログ村
人気ブログランキング