今日は休みで、車のタイヤのローテーションを兼ねて、ホイールを洗っていました。
最近の車は、パンク修理キットが付いていますが、これは使わない方が良いです。
パンク修理キットは、使ったらすぐにお店に行ってタイヤを交換しないと、ホイールも交換する羽目になります。
家の車もパンク修理キットだけで、緊急用の予備タイヤが付いてなかったので、注文して購入しました。
予備タイヤがないと自分でローテーションが出来ませんし、あれば安心できますからね。
2時間程度で終わり、あとは庭の観察をしていました。
特に変化はないですが、エビネの新芽を観察するのが楽しいですね。
今の所3株ある緑弁白舌のジエビネが、1株W芽になりました。
それと1株あるコウズエビネも、W芽になりました。
あとは八丈島産のエビネが、W芽になったら嬉しいですね。
何も載せられる写真がないので、飯豊連峰の写真も残っているのですが、霧ヶ峰で撮った写真を載せたいと思います。
霧ヶ峰の草原を歩いている時に見つけ、撮影しました。
トキソウは湿地で見られますが、ヤマトキソウは比較的乾いた所で見られます。
乾いた所といっても、霧の峰と言うくらいですから、頻繁に霧がかかり葉には水滴が付きます。
見晴らしの良い草原に自生しているので、トキソウもそうですが、日当たりが好きなようです。
以前育てていましたが、当時ドラクエに夢中で、購入したポット植えのまま植え替えしないで、1年以上放置して枯らしたと記憶しています。
でも購入して1年目は、葉も枯れずに順調に育っていたので、ちゃんと植え替えて育てていれば枯れなかったのではないかと思います。
話変わって、今俳句のテレビ番組を見ていましたが、上位3人の俳句は、とても良かったですね。
ジュニアさん、優勝おめでとうございます。
にほんブログ村
人気ブログランキング