昨日、七五三詣りに行きました。
先月スタジオアリスで写真を撮り、有料ですがそこで和服をお借り出来るので、着付けをして頂いてから神社に行きました。
11時前に着きましたが、それほど駐車場に車がなかったので、先週の15日に行った方が多いのかもしれませんね。
今年はコロナウイルスで密を避ける為に、子供と親一人だけが中に入れると言う事でしたが、私たち以外に1組の家族しかいなかったので、夫婦で中に入れました。
終わってから、久しぶりに三脚を使って写真を撮りました。
神社にあるモミジなどが色変わりをしている時で、とても綺麗でした。
ちょっと風が強かったですが、イチョウの葉が落葉しているのを見ると、風情があっていいなぁと見ていました。
帰る頃になると、神社の駐車場も車がいっぱいになってきて、ちょうどよい時間にお詣り出来てよかったと思います。
子供には、とにかく元気で健康に、私より長生きしてもらえれば、それで十分です。
私は20代前半、葬儀専門の花屋さんで働いていました。
何度か小さな子供の葬儀もありましたが、子供の葬儀は本当に嫌でした。
高齢の方ならご家族も覚悟出来ていると思いますが、子供ですからね・・。
かなり重苦しい雰囲気と、すすり泣く声が聞こえました。
霊柩車に棺を入れる時に、私たち花屋さんは葬儀屋さんと一緒に棺を持つのですが、あの軽さは今でも覚えています。
今は違う仕事をしていますが、若い時に死と向き合う仕事が出来た事は、私の人生にとって良い財産になったと思っています。
にほんブログ村
人気ブログランキング