今日は、冷たい風が強く吹いています。
三寒四温とはよく言っもので、先人たちの知恵のおかげで、今の私たちがある事に感謝です。
また春は、一雨ごとに植物の成長が早まります。
金曜日に一雨ありそうなので、芽が動いた山野草も、さらに成長を促されるでしょう。
さて、開花しているセツブンソウも、そろそろ花が終わりです。
セツブンソウが植えている所はクマガイソウも植えてあり、去年の秋にクマガイソウを掘り起こして、新たに土を入れて耕し、植え替えをしました。
なので植え替えの時に、セツブンソウの種も苗もどこかに行ってしまって、正直諦めていました。
所が、植え替えた一帯を良く観察すると、セツブンソウの葉が出ている事を確認しました。
セツブンソウの種は、その年に発芽することはなく、翌年に発芽します。

こちらが、1年目のセツブンソウの葉っぱです。

こちらが、2年目のセツブンソウの葉っぱです。

こちらが、3年目のセツブンソウの葉っぱです。

4年目で、開花となります。
こちらのセツブンソウは、別の場所に植えてある株です。
少し遅れて芽が出てきて、開花してくれました。
今週は寒い日が続くみたいなので、体調管理に気をつけてくださいね。
にほんブログ村
人気ブログランキング