春の足跡

昨日から風が冷たいですね。

先日の庭の雑草採りで、腰と膝を傷めたらしく、冷たい風はとても堪えます。

それでも風の当たらない所は、日差しの温もりを感じますね。

来週は3月。

仕事も繁忙期で忙しいですが、去年までの忙しさと比べるとかなり楽です。

腰と膝に不安がありますが、繁忙期を何事もなく、仕事をこなせればと思います。

さて、我が家の春の足跡の紹介です。

ニリンソウの葉っぱです

ニリンソウの葉っぱです。

毎年トリカブトの葉の方が早く出るのですが、今年はニリンソウの方が早かったですね。

トリカブトの葉をニリンソウの葉と間違える方がいますが、見慣れれば間違う事はないです。

私は、トリカブトとニリンソウの葉が混じって生えていても、区別できます。

カノコユリの芽です

初めて育てている、カノコユリです。

私は野生ユリも大好きで、ヤマユリ・ヒメサユリ・ササユリ・ミヤマスカシユリ・黄金オニユリと育ててきました。

今育てているのは、ササユリ・ミヤマスカシユリ・黄金オニユリ、そしてこのカノコユリです。

初めて育てている種類は、特にワクワクしますね。

ホタルブクロの葉っぱです

ホタルブクロです。

陽が高くなって、直射日光が当たるようになってから、芽が動きました。

ホタルブクロは、実家の裏にある畑に行く途中に生えていて、私は子供の頃から見ている馴染みのある花で、とても好きな山野草です。

ピンクの花が、とても可愛いんですよね。

山芍薬の芽です

ヤマシャクヤクです。

もしかしたら、3月中に花が咲くかもしれませんね。

これから休みの日曜日が来るたびに、違う山野草の芽が出てくると思います。

ドラクエ10はもう飽きているので、やっと山野草栽培の方を楽しめます。

芽が出て蕾が見えてくる頃が、一番ワクワクしますね~。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。