
答えは、行者ニンニクです。
写真に写っている芽は、全て行者ニンニクです。
1株植えたら、毎年花を咲かせて、こぼれ種でどんどん増えています。
行者ニンニクの若葉は食べられるみたいですが、もう少し増えたら食べてみようと思います。
美味しいのかな~どうなんでしょうね。
夏前には葉が枯れてしまいますが、特に作落ちすることもないので、秋まで葉を持たせなくても良いようです。
花は、ヤマラッキョウの白色版のような感じです。
ネギ坊主のような感じですね。
それなりに標高のある所に行かないと見れないので、一応高山植物には入るのかな?
それにしても、若葉はとても綺麗な色をしていますね。
わが子のツルツルの肌と同じで、若さっていいなぁ~と思います。
にほんブログ村
人気ブログランキング