昨日は春の嵐で、せっかくの休みが何も出来ませんでした。
一日中、雨が降っているのは、随分久しぶりの事だと思います。
この雨は、これから成長する植物たちにとって、大切な恵みの雨です。
雨のおかげで、何もしないでゆっくり出来た事を、感謝しないといけませんね。


さて、日光ヒカゲツツジが開花しました。
先週、花芽が動いたかなと思っていた程度だったので、まさか1週間で開花するとは思いませんでした。
以前シャクナゲに興味を持った時に、私は長野県富士見町にあるシャクナゲ専門のお店で通信販売で購入していましたが、その時にこの日光ヒカゲツツジを購入しました。
多分、10年以上育てていると思います。
そのお店は、店主が高齢で、数年前にお店を閉めてしまいました。
毎年カタログを請求して、どれを買おうか楽しみにしていました。
とても残念です。
今はオークションなどがありますが、そのお店のように色んな種類のシャクナゲは出品されていません。
ヒカゲツツジは胴吹きするので、多分挿し木で増やせると思います。
もう10年以上育てているので、そろそろ若い株に、更新させようと思います。
梅雨前に一枝取って、挿し木をする予定です。
ヒカゲツツジは、岩の上や崖などに自生しているので、水はけよく植えれば枯れる事はないと思います。
産地によってヒカゲツツジの上に、日光・天城・伊勢などが付きます。
にほんブログ村
人気ブログランキング