オキナグサ開花

今日は、朝から雨の一日です。

朝から昼過ぎまで買い物に出かけ、その後、ゆっくりしています。

オキナグサのつぼみです

オキナグサの花です

オキナグサが2株、開花しました。

つぼみも沢山出てきて、今度の土日は楽しみです。

寿命で枯れたと思っていた株から芽が出ていて、ほっとしました。

栽培のコツは、とにかく日当たりで育てる事。

私は、オキナグサに肥料を与えていませんが、毎年1株に8個くらいの花を付けてくれます。

花付きを良くするためには、肥料より陽に当てる事が重要です。

これは、他の山野草にも言えますね。

肥料を与えすぎると、山野草の素朴な感じが失われるので、開花株には控えめにしたいです。

駐車場の雑草が生えている所からも、種が飛んで勝手に芽が出てきたので、丈夫な山野草です。

植える土も、普段使っている山野草の土で十分です。

初心者でも、簡単に育てる事が出来る山野草で、お勧めです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。