サイハイラン

今日は暑いですね。

庭に蚊も出てきて、蚊取り線香を付けて出ないと刺されてしまいます。

これからは庭に気軽に出ていくことが出来なくなり、ちょっと面倒になりますね。

サイハイランのつぼみです

サイハイランのつぼみです

サイハイランの花です

サイハイランの花のアップです

休みになり庭に出ましたが、花を咲かせているのはサイハイランだけでした。

2株、花を付けています。

サイハイランは、鉢植えでは育てられないランだそうです。

私は庭植えで8年くらい育てていますが、庭植えではそんなに難しくないです。

実家から歩いて数分の所にサイハイランの自生地がありますが、山の谷沿いに見られ、夏は薄暗く冬は陽が当たるような所が自生地の環境です。

花が咲く頃に葉が枯れますが、秋になると葉が出てきます。

サイハイランは土の中の菌類との共生関係があり、私が考えている事は、夏の気温が高い時は菌類が良く繁殖するので、菌類から栄養を沢山もらえるので葉がいらなんだと思います。

気温が低くなると菌類も減るので、栄養を補う為に葉を出すのかなと思います。

菌類は水がないと繁殖しないので、谷沿いなどに自生しているのはその為だと思います。

自生地を見る事は、山野草栽培にとって一番大切な事です。

栽培参考書やネットの情報を鵜呑みにしないで、自分で色々考える事も重要です。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。