
確か、4年前に種を購入して鉢に蒔き、1株だけ芽が出ました。
2年間鉢植えで育ててから、庭に下ろしたのが去年。
そして今年、初めて花が咲きました。
名前を忘れていて、昨日まではツマトリソウに近い名までしか思い出せませんでした。
たまたま今日閃き、アップすることが出来ました。
この花を調べると、必ず2つ花が咲き、2つの花の子房が合着して1つの果実が出来るそうです。
花を夫婦に見立てると、果実はその子供といった所でしょうか。
種を出品していた方も、確かそんな事を書いていたように記憶しています。
19日に写真を撮りましたが、花を綺麗に撮る事が出来ませんでした。
ツルアリドオシは日陰に咲く花なので、当然日陰に植えてあり、当日は天気が悪く、暗い中で膝をプルプルしながら中腰で撮影。
シャッタースピードを上げたり、暗い中での白い花なので色が飛ばないようにマイナス補正をしたり、色々しましたがこの写真が精一杯でした。
色々出来る一眼レフカメラは、使っていて楽しいです。
にほんブログ村
人気ブログランキング