ノハナショウブ

昨日オークションで、とある小型野生ランを購入しました。

色々調べると、ウチョウランを育てるような感じで育てられるみたいです。

実は私、ウチョウランを10年くらい育てていた時期があって、虹系の花が好きでした。

増えすぎて困る程で枯らすような事はなかったのですが、ドラクエ10に夢中になって管理が疎かになり枯らしてしまったと記憶しています。

久しぶりの、小型野生ランの栽培。

そのうち栽培の様子をアップしますので、楽しみにお待ちください。

さて、種から育てたノハナショウブ。

花を咲かせるようになって、もう4~5年経ちます。

今は花の少ない時期なので、本当にありがたいです。

背丈の低い高山植物を主に植えている所に、ちょこちょこ植えています。

オオヤマレンゲの株の近くにも植えていて、株元に直射日光が当たらないようにするのが主な目的です。

ちょうど良い高さになるので適度な日陰が出来、それと過度な日陰にはならない葉っぱなので適度に陽が当たります。

少し暑くなってきたので、涼しげな花も良いですね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。