トゲミノハマナス

実にトゲがあるので、トゲミノハマナスと言うそうです。

自生地のハマナスを見た事がないので分かりませんが、普通のハマナスは実にトゲがないらしいです。

トゲミノハマナスは普通のハマナスより数が少ないらしく、見た目は一緒で区別出来るのは実にトゲがあるかどうかです。

トゲミノハマナスの芽です

5月9日撮影。

トゲミノハマナスの葉です

6月12日撮影。

3月に種を蒔いて中々芽が出ませんでしたが、5月の連休に発芽しました。

1ヶ月で随分大きくなりました。

私は以前タカネバラを育てていた時がありまして、鉢植えで育てていましたが何を思ったのか庭に下ろしてしまいました。

これが大失敗。

庭に下ろしたら成長して大変でした。

バラにはトゲがあるので、剪定した後が大変です。

手間が掛かるので、結局掘り起こして捨てる羽目になりました。

ハマナスにトゲがあるかどうかは分かりませんが、ずっと鉢植えで育てるつもりです。

もちろん大きくならないように、肥料は与えません。

鉢も大きい物は使用せず、毎年剪定して締めて育てます。

花好きにとって、やっぱりバラは育てたいんですよね~。

亡き祖母は、お店に売っている園芸植物が好きでした。

山野草の可憐な花も良いのですが、派手な花にも魅かれてしまうのは祖母の血でしょうね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。