
先週から、キキョウが咲き始めました。
私はキキョウ科の花が好きで、庭には他にホタルブクロ・ハクサンシャジンを植えています。
過去には、イワシャジン・鳳凰シャジン・ヒメシャジンなども育てていました。
庭が狭いので、ある程度種類を選別して育てています。
今はドラクエ10をやる時間も落ち着いてきたので、そろそろ鉢植えの数を増やそうかなと考えている所です。
蒸し暑い今の時期に、キキョウの花はとても涼しく感じさせてくれます。
このキキョウは5~6年前に、どこかの通信販売で長野県産の野生種と表記されていたのを購入しました。
私は過去、色々な所に山登りに出かけましたが、自然に咲いているキキョウを見た事がありません。
他に秋の七草として知られる、オミナエシ・フジバカマ・ナデシコも見ていません。
昔は普通に見られる花だったのに、今では貴重な花になるとは何とも悲しいですね。
ハギ・クズ・オバナは今でも身近に見られるので、どこの世界も強くないと生き残れないんでしょうね。
にほんブログ村
人気ブログランキング