ハバヤマボクチ

今日も朝から雨です。

昨日はバラシュナⅢでしたが、別キャラで時間ギリギリの19分11秒で討伐しました。

緑玉3飯目のパーティーでしたが、全滅なしの1発でした。

いつものキャラでも4飯行きましたが、赤までは行くのですが討伐出来ませんでした。

6月23日にバラシュナⅢを初討伐して以来、26日・29日・7月2日と今の所連続でバラシュナⅢの討伐を続けています。

23日と26日は2キャラで、29日と7月2日は別キャラだけなので、合計6匹バラシュナⅢを討伐している事になります。

バラシュナ実装当時からYouTubeなどの討伐動画は一切見ないで、自分で経験を積んで失敗は反省をし、どうすれば攻略出来るか色々考えてきました。

頑張ってきたおかげで賢者で3済となる事が出来たので、緑玉の野良ではすぐに誘われるので良かったです。

ハバヤマボクチです

オヤマボクチとハバヤマボクチで迷ったのですが、葉の裏が白いのでハバヤマボクチで間違いないと思います。

以前種を入手して実生から育てて、8株程度庭に下ろしましたが、その後枯れてしまったようです。

今庭にあるのは2株で、そのうち1株の茎が立ち上がってきたので花が付くと思います。

花を咲かせれば、4~5年ぶりですかね。

庭に下ろした時は全部の株で花を咲かせましたが、その後全く花を見る事がなかったです。

葉場山とは茅場のある山の事で、ススキの生える山に花を咲かせる事から日当たりの良い所が好きなようで、38℃前後ある夏場に直射日光があたっても元気な葉をしています。

ハバヤマボクチの存在を知ったのはNHKで再放送していた花の百名山の三瓶山で見て以来、独特な名前は忘れる事が出来ませんでした。

私は茅・ススキの生える草原歩きが好きですが、今の所ハバヤマボクチは見た事がないです。

三瓶山の山頂付近はススキの生える草原みたいで、いつか登りに行きたいと思っています。

関東からは遠い中国地方の山ですが、随分先の定年退職後の楽しみとしています。

その時に九州地方や屋久島などの山にも行けたらいいなと思っていますが、気持ちだけは20代のままなので体力が続くかどうか不安ではありますが、楽しみがないと仕事も頑張れませんからね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。