黄金鬼百合

昨日はとても蒸し暑くて、仕事が終わって帰る時に車の外気温を見たら34℃でした。

これから2ヶ月以上、この暑さと付き合わなければならないと思うと、ため息が出ます。

家に17時半に着いて、それから1時間程庭いじりをしていました。

今週の庭いじりの主な作業は、エビネに液体肥料を与える事。

液体肥料は今回が最後で、次は涼しくなった秋になります。

私が住んでいる所は、雷鳴が轟いても雨がちょこっと降って、余計蒸し暑くなって終わる事が多いのですが、昨日は20時過ぎから雷雨が激しくなりました。

まさか、こんなにしっかり雨が降るとは思いませんでした。

せっかく液体肥料を与えたのに、無駄になってしまいました・・。

普通のオニユリの花です

4年前に、オークションでオウゴンオニユリのムカゴを購入しました。

今年やっと蕾を付けたので、花が咲くのを楽しみにしていました。

一番大きな蕾がオレンジ色だったので、もしかしたらと思っていたらやっぱりそうでした。

出品者さんが、普通のオニユリのムカゴを間違って入れてしまったようです。

普通のオニユリを初めて見ますが、赤い花も可愛いですね。

オウゴンオニユリの花です

他の株も普通のオニユリの可能性があると思っていたら、蕾が薄黄色だったので安心しました。

庭に植えた株も黄色の花を咲かせたので、普通のオニユリは今の所この1株だけのようです。

めしべの先がくるっと曲がっているのが、~産でと言う事を出品者さんが言っていました。

オウゴンオニユリは2系統あるみたいですが、出品者さんはその2系統のムカゴを誤って混ぜてしまったとは言っていましたね。

まさか普通のオニユリを混ぜてしまっているとは思いませんでしたが、赤い花も好きなので結果オーライです。

オウゴンオニユリの黄色とオニユリの赤色が混ざって咲く姿は、また良いですね。

ムカゴが全部普通のオニユリだったらクレームものですが、こういうちょっとした間違いは逆に嬉しいです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。