梅雨が明けて、毎日暑いですね。
ミンミンゼミも鳴き始め、夏本番を迎えました。
この暑さでブログも放置気味でしたが、庭の写真を少し撮ってきたのでアップします。

モイワランの新芽が出てきました。
サイハイランにとても良く似ており、花の色がサイハイランより濃いのが特徴です。
またモイワランは、葉のない物もあって不思議なランです。
確か3年前にオークションで手に入れ、翌年には新芽が出てこなくて作落ちさせてしまいました。
去年の7月半ばに新芽が出て、今年の5月半ばまで葉がありました。
1年近くも葉を枯らさずに展開させていたので、作落ちさせた分は取り戻すことが出来たのではないかと思っています。
もしかしたら、来年は花を咲かせるかもしれませんね。
モイワランの特徴としては、サイハイランと同じような偽球茎があり、葉はサイハイランに似ていますが全く同じではなく、見分けが出来るくらい違います。
新芽が出てくるのは7月中旬で、去年も同じくらいに芽が出ています。
葉が枯れるのは翌年の5月中旬で、その約2ヶ月後に新芽が出てきます。
サイハイランの新芽が出てくるのは8月中旬・葉が枯れるのが6月中旬なので、モイワランはサイハイランより1ヶ月早い事になります。
モイワラン自体が珍しいので色々分からない事が多いですが、私は手探りで3年間育ててきました。
購入しても、多分枯らしている方が多いんじゃないかと思います。
今年も無事新芽が出てきたので、何となくですが、私は栽培出来ているのかな~とは思っています。
ちなみに、サイハイランとモイワランは菌との共生関係があるそうで、鉢植えでは育てられないみたいです。
にほんブログ村
人気ブログランキング