ヒナランのその後

ヒナランの葉っぱです

今年の6月に購入して、初めて育てているヒナラン。

約2ヶ月育てていますが、今の所1株は順調です。

もう1株は葉焼けを起こして、約3分の1程度葉が枯れてきました。

枯れた所は、少しずつ拡大しています。

晩秋まで葉が持つのか心配です。

購入して以来、北側にある玄関の我が家で一番涼しい所に、鉢を置いています。

直射日光は当たらないので、葉焼けの原因は暑さからのものだと推定しています。

sugoi-neより、以前ウチョウラン栽培で使っていた鹿沼土とエゾ砂を混ぜた用土の方が良いのかもしれません。

株数が増えれば色々試す事が出来るのですが、今は2株しかないので、とにかく枯らさないように育てる事が重要です。

葉が順調な物と葉が枯れ始めた物とでは、球根の増殖率がどのくらいになるのかも楽しみです。

葉が枯れる秋には、問題点と改善策を考えて今後に生かす予定です。

これをやらないと、いつまで経っても栽培が上手くなりませんからね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。