昨日の仕事帰り、会社の前から綺麗なお月様が見えました。
あと4~5日もすれば満月になるような、とても大きく輝いている月でした。
もう8月下旬。
庭から聞こえる虫の鳴き声が、とても大きくなってきました。
ススキの穂も沢山出てきて、秋を感じますね。

ミヤマセンキュウの葉も、随分大きくなってきました。
午前中陽が当たる所に鉢植えを置いていますが、それでも何とか枯れずにいてくれます。
午前中とは言え33℃くらいまでは上がると思いますが、その日差しに少し葉焼けを起こす程度です。
自生地の株を採ってきてこの場所に置いたら、すぐに枯れるでしょうね。
種から育てると、その環境に適応して育つので強いです。
人間の子供もそうですよね。
私の父と母は、パソコンを使えないし未だに使った事もないと思います。
しかし私の子供は、勝手にパソコンでYouTubeを見たりするなど、物覚えが早くてすごいな~と感心しています。
色々進歩している世の中、歳を重ねるにつれて、ついていけない事が多くなると思います。
自分が高齢になった時に、子供から教えてもらう事も増えてくると思います。
山野草栽培をしていて、子孫を残す事は重要な事であると思わせてくれます。
結婚するのもしないのも自由、子供を産むのも産まないのも本人の自由。
しかし、自由な事ほど残酷な事はないと思います。
子供の少ない日本に、明るい未来が待っているのか不安ですね。
にほんブログ村
人気ブログランキング