昨日は仕事で帰りが遅かったのに、今朝の4時過ぎまで起きていました。
起きていた理由は、大谷翔平さんのYouTubeを見ていたからです。
アメリカのスポーツ番組など、野球好きのおじさん達が大谷翔平さんについて、あーでもない・こーでもないと色々話しているのを見ていて楽しかったです。
私の父も野球が好きで、お盆などで親戚が集まると野球の話ばかりしていました。
父は特に長嶋さんが大好きで、長嶋は・長嶋はと、いつも言っていたのを思い出します。
大谷翔平さんとベーブルースを、数値を出して比べる動画も見ました。
大谷翔平さんはベーブルースを超えていると言う意見もありますが、ベーブルースなどの先人達が色々試行錯誤してきたおかげで、野球が進化してきた事は忘れてはいけないと思います。
そもそも昔の方と比べること自体無意味だと思いますが、大谷翔平さんのおかげで先人の偉業に光が当たる事は良い事だと思います。
私も山野草栽培を始めた頃は、参考書をよく読んで育てました。
参考書に書かれている事は、山野草栽培の先輩達が苦労して培ってきた経験です。
本当にありがたいと思い参考にしていますが、世の中色々進歩しています。
参考書に書かれている事や昔の事に執着していては、自分の進化はないです。
自分で考えて、色々試すことが大切だと思います。
所でアメリカの人達は、違う意見に対して論破するのではなく、私はこういう視点から考えてこう思うと、ちゃんと相手の意見を尊重するのが良いですね。
日本人って、自分と違う意見の人に対して論破したり、または完全にシャットアウトで相手を遠ざける方が多いですからね。
沢山の考えを議論して色んな見方をする事が出来るから、アメリカは今でも世界一なんでしょうね。

さて、暑くてやる気が起きない為、今日は庭に出ませんでした。
昨日遅く帰ってきて庭や鉢植えに水をあげたので、今日は水をあげなくても大丈夫だと判断しました。
実を付けた所を剪定したキキョウですが、その後脇芽が出てきてまた花を咲かせました。
やっぱりキキョウは、晩夏から初秋にかけて似合う花ですね。
そろそろ我が家の山野草達も、秋の花が咲き始める頃です。
それと秋は、自分の成績と向き合う季節です。
夏越しに失敗した物など、原因と対策を考えなければなりません。
嬉しい結果もあれば厳しい現実を突きつけられる、でも秋は楽しいです。
にほんブログ村
人気ブログランキング