今日は早く帰ってきました。
昨日は遅くて、極端過ぎますね。
明後日台風が来ると言うので、水やりを兼ねて鉢植えが風で飛ばされないように、鉢をくっつけておきました。
直撃ではなさそうなので、これで十分です。
明日は台風が来る前日なので、仕事が忙しくなりそうです。

ナガボノシロワレモコウが、花を咲かせています。
写真を撮るのが遅かったので、もう終わりに近いですね。
種から育てて、去年花を咲かせました。
2株植えてありますが、今年花を咲かせたのはこの1株だけです。
去年より背丈も伸びて、150cmくらいあるでしょうか。
風に揺られているので、中々ピントが合いません。
自生地は湿原などですが、庭植えにしても今の所、生育に何ら問題はないです。
ただ湿原の花なので、雨が降らない夏場や乾燥が続く時は、水を与えた方が良いです。
ナガボノシロワレモコウはバラ科なので、ある程度の肥料は与えた方が良いと思っています。
山野草なので多肥は駄目ですが、バラ科は肥料を好むと参考書に良く書いてありますしね。
にほんブログ村
人気ブログランキング