ダイモンジソウ

今日は、平日休みです。

朝から良い天気だったので、重い腰を上げて洗車をしました。

北風が強かったですが、日差しはまだまだ強くて、少し汗をかきました。

庭の雑草取りは終わっているので、今日の洗車でやらなければならない事は、一応終わりました。

これで来月は、ドラクエ10のバージョン6を、じっくり楽しめそうです。

ダイモンジソウの葉っぱです

種から育てて、今年で2年目のダイモンジソウです。

やっと蕾が先週出てきたので、初めて咲く花を楽しみにしていました。

数日前庭を見ていたら、蕾が無くなっていました・・。

虫の食害です。

他の株は、蕾以外に葉っぱも食べられていました。

ハクサントリカブトの茎を移動する毛虫

多分、この毛虫が犯人です。

他の種類の毛虫もいて、河津桜、タチツボスミレ、ナガミノツルキケマン、北岳トリカブトは、葉っぱをほぼ食べつくされてしまいました。

今は、クロモジ・白山トリカブト・ダイモンジソウなどの葉を食べているようです。

本当に腹が立ちますが、蝶や蛾は花の受粉の役割を担っているので、しょうがないですね。

エビネ程高額の花ではないし、枯れた訳ではないので、また来年の楽しみにします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。