
去年購入して、今年初めて育てているカノコユリ。
もう10月下旬になるのに、まだ葉が青々しています。
ただそれは庭植えのカノコユリで、鉢植えのカノコユリは9月には葉が枯れました。
庭植えのカノコユリは6株程で、鉢植えは2株です。
この結果から、庭の環境がカノコユリにとって良かったのではないかと思います。
なので、鉢植えのカノコユリは、庭に植え替えようと思います。
野生ユリは、根元に陽が当たって地中の温度が上昇するのを嫌うと言われているし、自生のヤマユリを見ても根元は草で覆われています。
私は、イカリソウの近くにカノコユリを植えました。
イカリソウは、ちょうど良い背丈で葉も多いので、根元には陽が当たりません。
そして夏場は、寒冷紗を2重にして様子を見ました。
カノコユリの青々している葉を見て、初めて育てましたが上手く育てられたと思います。
上手く育てられなかったら、枯れるので分かりやすいです。
適度に液体肥料を与えたので、来年は花を咲かせる株も多くなると思うので楽しみです。
にほんブログ村
人気ブログランキング