
南アルプス荒川岳に生える、姫キバナイカリソウです。
日本海側に自生する、キバナイカリソウの高山型と言われているようです。
確か去年の春先に購入しましたが、送られてきた株はとても小さな苗でしたので、去年は株の充実に努めました。
今年の春に、やっと花を咲かせてくれました。
去年より、かなり大きく成長したと思います。
この写真は2週間前の物ですが、12月上旬まで葉っぱを青々とさせていました。
普通のイカリソウは、1ヶ月以上前に葉を落としています。
高山植物なので、寒さには強いんでしょうね。
これだけ長く葉を保つ事が出来れば、来年は更に株が充実しそうです。
予定通り行けば、来年落葉した時に株分け出来そうですね。
株が増えるのは、とても嬉しいです。
何かあった時の予備になるし、2株以上あれば心の余裕にも繋がります。
栽培は、特に難しい事もないですね。
虫も付かないし、山野草栽培の知識があれば簡単ですよ。
にほんブログ村
人気ブログランキング