遅くなりましたが、お悔やみ申し上げます

石原慎太郎さんが亡くなってから、色々あったようで・・。

仕事が忙しかったので今日まで存じませんでしたが、某党の副党首や某大学教授が死人にムチを入れているようですね。

石原慎太郎さん関連の記事をネットサーフィンして、2~3時間読んでいました。

死んだ方は反論できません。

反論できない相手に批判して、何が嬉しいのでしょうか。

私はこういう卑怯な方々が嫌いです。

それに対して、共産党の志位委員長はさすが大人の対応ですね。

立場の違いを理解した上で、残されたご家族に対して気遣いをするのは当たり前だと思います。

記事のコメント欄をかなり見ていましたが、皆さんの考えは一緒だと思います。

人としてあなたの行動はどうなのか、と言う事。

私も人の事言えるような人格者ではないですが、例え許せない相手であっても、残されたご家族の事を考えて行動出来ればと思います。

私は石原慎太郎さんの事は、信頼できる政治家だと思って見ていました。

官僚の書いた言葉を言うのではなく、自分の考えをはっきり言う方ですからね。

政治家としての評価は色々あるでしょうが、コメント欄を見れば評価している方が多いようです。

さて、久しぶりに、わが人生に悔いなしをYouTubeで聴きました。

石原裕次郎さんの一番好きな曲は、ブランデーグラスです。

みんな誰かを愛しているや、恋の町札幌も良いですね。

父と母が石原裕次郎さんのファンで、子供の頃から曲を聴いていました。

昔購入したCDは、ここ数年全く使ってなかったので、かなり汚れていました。

最近は村下孝蔵さんばかり聴いていますので、たまには石原裕次郎さんも聴いてあげないといけませんね。

下のバナーを押して頂けると嬉しいです。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。