昨日も忙しくて、20時過ぎに会社を出ました。
車に積もった雪を手で払っていると、雪の冷たさを実感しますね。
雨から雪に変わって数時間経った後でしたので、道路に少し雪が積もっている所もありましたから、慎重に運転しました。
日付が変わる頃も少し雪が降っていて、私の住む所では5cmくらいの積雪はあったようです。

今日は少し遅くまで寝ていて、起きたのは10時半くらいです。
もっと寝ていたいのですが、休日の日課と言うのが私にはあります。
起きたら、鉢植えのニオイエビネ3鉢を、南側の陽が当たる場所に置く事。
庭植えのエビネに掛けている不織布を外して、風通し良くさせる事。
そして、庭植え・鉢植えのエビネに、水やりをする事です。
寒さ対策で夜は家の中、昼は北側の玄関前に置いてあるニオイエビネ。
私が休みの時ぐらい、南側の陽が当たる所に置いておきたいので、この冬はずっと続けています。
太陽の陽が害になるのは真夏の強烈な直射日光ぐらいで、それ以外は良い事ばかりです。
冬場の水やりは、山野草に関しては1週間に1回で十分です。
暖かいお昼くらいに与えるのが良くて、寒くなる夕方くらいには余分な水分は抜けるので、凍結も最低限に抑えられると思います。
冬場に水やりを忘れて枯らす方も多いと思いますが、以外に冬は乾燥しているので土は乾きやすいです。
冬場の山野草は休眠しているだけで、私たちと同じ生き物ですから水は必要です。
山野草栽培歴〇〇年の私が、長年経験して得た事です。
写真は、あまりブログで紹介しない庭植えのタカネエビネです。
ヒゼンエビネと言う事でオークションで購入しましたが、どう見てもタカネエビネです。
エビネに詳しくない頃に購入したので、騙された私が悪いと思って黙って育てています。
にほんブログ村
人気ブログランキング