河津桜

今日は平日休みです。

風は強いですが、良い天気です。

休日の日課である、鉢植えのニオイエビネを陽に当てて、庭植えのエビネの不織布を外しました。

久しぶりに、エビネに液体肥料3000倍を与えました。

その後、昨日記事にした湖の恵を初めて使ってみました。

効果は、今年の晩秋ぐらいに検証できると思うので、今は何も言えません。

容器に付いて一言、液体が出る所がプッシュ式なのですが、そこが動いて狙った場所に当たらない事があるので、出来れば固定して頂けると良いかなと思いました。

そして液体が出る所を、もう少し長くしてもらえれば嬉しいですね。

琵琶湖の厄介者を研究して商品化し、売り上げの一部を寄付しているので、良い効果があればずっと使い続けようと思います。

私は琵琶湖のある滋賀県には行った事がないですが、定年退職して時間が出来た時には全国を旅してまわりたいと言う夢がありますので、その時には是非琵琶湖を見てみたいです。

庭の河津桜が開花しました

先月少し咲いた河津桜ですが、その後枝を剪定してからは寒さが続き花が咲きませんでした。

桜を切るバカとは言いますが、我が家は狭いのでお隣さんの庭に枝が出てしまうので、仕方なく剪定しました。

中々気温が上がってきませんが、日差しは十分暖かいので、これからは開花が進むと思います。

満開は3月に入ってからで、今年はかなり遅くなりそうです。

ただ、セツブンソウの芽が出てきたので、春はもうすぐです。

今週末には、開花しそうですね。

河津桜が満開している時に、種蒔きなどの庭いじりが出来そうで楽しみです。

下のバナーを押して頂けると嬉しいです。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。