葉の変化

今日も良い天気です。

庭を綺麗にしようと思いましたが、風が強くて寒いので諦めました。

気温が低いままなので、セツブンソウがまだ咲いていません。

寒いと何もする気が出ないので、早く暖かくなってほしいですね。

日光ヒカゲツツジの葉っぱです

日光ヒカゲツツジの葉っぱですが、日当たりの良い所の葉っぱに変化が出てきました。

赤色から黄色になりました。

日光ヒカゲツツジの花芽です

こちらが、日当たりの悪い枝の葉っぱです。

10年くらいこの日光ヒカゲツツジを育てていますが、1年目の葉っぱは冬を越して、2年目の秋に紅葉して枯れていくようです。

2枚の写真とも、花芽のある枝を撮っています。

ヒカゲツツジは早咲きなので、3月中には花を咲かせます。

この日光ヒカゲツツジは、以前シャクナゲを購入していた、長野県茅野市にあった吉岡園芸さんから購入した物です。

園主の方が高齢でお店を閉めてしまい、とても残念です。

そのお店で購入して、今でも庭にあるのがこの日光ヒカゲツツジだけです。

シャクナゲについて色々勉強出来たのは、この園の通販カタログのおかげです。

大切に育てていきたいですね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。