クロモジ

今日は、暗くなる前に帰ってきました。

庭には色んな芽が出てきて、何の芽だったか、色々考える事が楽しいです。

先週と比べると夜は少し寒いので、早々に家に入りました。

クロモジの花です

クロモジが、開花しました。

バックのピンク色は、河津桜です。

クロモジは、河津桜と並んで我が家のシンボルツリーです。

クロモジと聞いて爪楊枝と言える方は、裕福な家庭に育ったか、もしくは私のように山野草が好きで、図鑑からの知識で覚えたかのどちらかです。

知らない方に覚えて頂きたいのは、クロモジは高級爪楊枝の材料なんです。

枝を切ると良い香りがするので、それで使われているのだと思います。

義理の母方の祖母が、爪楊枝の事を知っていたので、やっぱりお金持ちは違うな・・と思いました。

義理の母は、結婚前は銀行に勤めていて、お姉さんは現役のお医者さんです。

母方の祖父は、紫綬褒章か何かを天皇陛下から頂いた方で、母方の実家に伺った時に飾られていました。

裕福な家は羨ましいですが、私が山野草を好きになったのはあの家に生まれたからなので、私は自身の境遇に満足しています。

家族が健康で、平穏な生活が出来ればと思います。

今のウクライナを見て、強く思いますね。

下のバナーを、1日1回押して頂けると嬉しいです。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。