繁忙期も終わったと安心していた所、今日は忙しかったです。
明日も忙しそう・・。
この記事を書いているのは22時前後ですが、こちらは風雨が強いです。
明日は晴れと言う事なので、恵みの雨を受けて、庭の山野草も生き生きしている事でしょう。

さて、ヒナランの芽が無事出てきました。
以前育てていたウチョウランと同じように、秋に球根を掘り起こしティッシュに包んで、ガムの容器に入れて冷蔵庫にて冬越しさせました。
これで失敗した事がなかったのですが、ヒナランの冬越しは初めてだったので心配でした。
去年ヒナランを2球購入して、秋には4球に増えました。
今春球根を植える時に見ましたが、1つだけ駄目になっていたと記憶しています。
なので、この鉢植えには3つの球根を植えています。
ピントの合っている芽から、右斜め下に、もう1つ芽が出ています。
去年はsugoi-neで育てましたが、ヒナランを検索して自生地の様子を見たら、ラン菌に依存しているようには思えなかったので、ウチョウランと同じような土にしました。
とにかく陽に当てて、強く育てようと思います。
にほんブログ村
人気ブログランキング