エビネの成長

実は昨日、仕事が休みでした。

朝ちょっと庭の山野草を観察してから、すぐにドラクエ10をやっていました。

バージョン6.1のストーリーを進める為です。

5月の連休にやろうと思っていたのですが、どうやら休みが少ないので、今のうちにと思った訳です。

5月中旬から下旬くらいに新しいエンドコンテンツが実装されるので、それまでにゼルメアなどを出来たらと思っています。

5月の連休は実家に帰りたいのですが、家族の予定など色々あるので、もしかしたら帰れず家に籠っているかもしれません。

ストーリーは1キャラ終わって、残り1キャラはドワチャッカとエルトナまで終わった所です。

感想としては、バージョン1で登場した人物にボイスが付いていて、楽しかったです。

もし立場が違ったらとか、もし~だったらとかがあったので、鬼滅の刃を意識しているのかなと思いました。

朝から夜までやっていたので、写真を全く撮っていません。

色々花が咲き始めて紹介したいのですが、写真がないので、今日はエビネの様子です。

八丈島産エビネのつぼみです

これは、八丈島産エビネです。

今日見たら、もう少し茎が伸びています。

八丈島産エビネは、株が大きくなると3枚葉になり、さらに株が充実すると4枚葉になります。

もしかすると、ジエビネの血が入ってるのでしょうか。

キリシマエビネの血が入っているのは確定していますが、後は何が入っているのかが分かりません。

キリシマエビネとジエビネで、ヒゼン。

キリシマエビネとニオイエビネで、スイショウ。

キリシマエビネとニオイエビネ・そしてジエビネの3種類で、ミクラ。

ヒゼン・スイショウ・ミクラのどれかだとは思いますが、まだ確定が出来ません。

私はスイショウだと思っていますが、エビネに興味が出たのは5年くらい前の話なので、経験が浅くて正直よくわかりません。

5年くらい前までは、エビネの何が良いのか理解できませんでした。

ほんと、人間って変わるものですね~。

今ではエビネに夢中なのですから(笑)

今週末は、ヤマシャクヤクが開花しそうです。

ヒトリシズカは、もう背丈も伸びてしまって、昨日写真を撮らなかったのが悔やまれます。

ミヤマオダマキも蕾が出てきて、いよいよ高山植物も開花がスタートしました。

下のバナーを、1日1回押して頂けると嬉しいです。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。