コケイラン

今日も良い天気です。

3連休ずっと良い天気で、なんか家にいるのがもったいないですね。

ニオイエビネが開花したのですが、参考画像の花色と全く違っていて、がっかりしています。

オークションの出品画像では鮮やかなピンク色でしたが、開花した花は白に近い色でした。

先日の御蔵桜香もちょっと期待外れでしたが、う~ん・・私の育て方に問題があるのでしょうか。

とりあえず来年を見越して、直射日光に当ててしっかりとした株に育てたいと思います。

2~3月に購入し、庭に植えていたコケイランに花芽があったらしく、花を咲かせています。

コケイランの花芽です

コケイランの花芽です

4月9日。

コケイランの花のアップです

コケイランの花です

コケイランのつぼみです

4月23日。

コケイランの花です

4月25日。

コケイランの花です

5月1日。

強い日差しを受けると、エビネと同じく茎が曲がってしまうようです。

反省です。

さて、数年前から私はコケイランを育てています。

1株育てていますが、今年も花を咲かせてくれませんでした。

今日も葉を見ましたが、青々としています。

花を咲かせる頃に葉が枯れるので、そろそろでしょうか。

コケイランは、サイハイランのような生活サイクルをしています。

花を咲かせる頃に葉が枯れて、9月くらいに新しい葉を出します。

別名ササエビネと呼ばれていますが、エビネのような偽球茎を持ち、コケイランはサイハイランの方に似ているかもしれません。

葉っぱが1枚の株には花が付かず、2枚の方に花芽が出ているのを見ると、花を咲かせるにはそれなりに株に力がないと駄目みたいですね。

花を見れば花数が多いので、納得出来ます。

数年前から育てているコケイランも、今年は2枚になると良いですが・・。

エビネもそうですが、環境が変わると作落ちするのはしょうがないです。

大体の方が、その後作落ちしたまま回復できず、枯らしてしまうと思います。

私も作落ちさせましたが、去年の葉っぱは今でもちゃんと維持させているので、今年は期待できると思います。

新しいコケイランを購入しなくても良かったのですが、1株だけじゃ可哀そうだと思ったのと、2~3年株を維持させているので栽培に自信がついたので購入しました。

トケンランも育てていますが、今年も花を咲かせてくれませんでした。

葉っぱが枯れ始めましたが、コケイランと同じように去年の葉はちゃんと維持できています。

環境が変わって作落ちし、回復するまで2~3年かかると想定すると、コケイランとトケンランの花は来年辺りに期待できるでしょうか。

所で、我が家のサイハイランが、もう少しで花を咲かせそうです。

8年前後維持しているので、育てていると言っても良いのではないでしょうか。

数日以内に開花すると思うので、楽しみです。

今年は3株、花芽を伸ばしています。

茎が弱いので、以前ホースで水をあげていたら茎が折れてしまった事があったので、注意したい所です。

サイハイランと似ているモイワランは、今年も花を付けずに葉っぱが枯れて休眠しました。

コケイラン・トケンラン・モイワラン、2年間葉っぱをちゃんと維持させているので、来年は本当に花が見たいですね。

下のバナーを、1日1回押して頂けると嬉しいです。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。