雨の日が続いています。
庭のエビネに、軟腐病のような症状が出てきました。
葉の付け根が黒くなっているので、間違いないです。
殺菌剤のストレプトマイシンを散布したい所ですが、生憎私はsugoi-neを使っているのでラン菌まで殺してしまうので使えず、代わりにトップジンMペーストで様子を見たいと思います。
週末天気が良ければ、使おうと思います。
今年の我が家の庭は、ナガミノツルキケマンが沢山生えており、これが大きく成長して庭の通風を阻害しています。
なので、庭の雑草取りを兼ねて、ナガミノツルキケマンを少し間引きしようと思います。
ドラクエ10のルべランギスが実装されて、強さⅡを討伐しようと思っていましたが、全く誘われないので練習も出来ず、なんか・・やる気が失せてしまいました。
8人パーティーはつまらない日課で、4人の強さⅠでは物足りないし・・。
私にはやっぱり山野草栽培が良いストレス発散なので、ドラクエにかける時間を減らしていこうと思います。

さて、ユキノシタが開花しました。
この写真は2週間前の物なので、今は満開です。
実家の井戸の近くに、昔から生えていた物を少し採ってきて植えました。
我が家の庭で、もう5年以上は育てていますね。
私が子供の頃に、火傷をしたらこのユキノシタの葉っぱを付けると良いと、祖父か祖母に言われたような記憶があります。
本当なんでしょうか、使った事がないので分かりませんが・・。
庭のあちこちに植えていて、増えすぎたので先月雑草をとっている時に抜きました。
今の時期は、赤い匍匐枝を伸ばしてさらに子株を増やすので、匍匐枝はほとんど切りました。
日向に植えているユキノシタは、真夏の直射日光で葉が枯れますが、涼しくなると新たに葉っぱを出してきます。
ほんとに丈夫な山野草です。
下のバナーを1日1回押して頂けると嬉しいです。
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキング