ヤブラン

実家の山に生えている、ヤブランの群生

実家の山には、ヤブランが自生しています。

この写真は、2年前のお盆に帰省した時に撮った写真です。

実家の近所の、祖父世代の方たちがほとんど亡くなって10年くらい経ちますが、誰も山に入らないので里山が荒れてきました。

消えていく山野草もあると思いますが、このヤブランは勢力を広げています。

この場所だけで、数百株のヤブランがあるのではないでしょうか。

と言う事で、今年の正月に実家に帰った時に、ヤブランの実を採取してきました。

ヤブランの発芽です

今年の3月に、その実を蒔きました。

ヤブランの実生は、初めてです。

2年前に写真の場所から、ヤブランを1株採ってきて庭に植えているので、1株あれば十分なので、特に増やそうとしている訳ではありません。

ただの実験的な感じで育てています。

4月・5月と、全く芽が出る様子がなかったので、果実を取ってあげないと芽がでないのかなと、色々考えていました。

そんな中、6月になって芽が出ているのを確認。

写真は2株芽が出ていますが、日曜日見た時には、もう1株芽が出ていました。

確か実は5個ぐらい蒔いたと思うので、その内3個に芽が出たので、発芽率は良いような気がします。

ここ10年くらいで、実家の山でヤブランが増えたのは、納得出来ますね。

ヤブランは、庭の土が流れないようにとか、造園的な感じで色々使えるので、大きくなったら庭に植えたいと思います。

開花までどのくらいかかるのか、これからも色々見ていきたいと思います。

下のバナーを1日1回押して頂けると嬉しいです。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。