ヤマシャクヤク

今日も暑いですね。

この時期は暑いから、じっくり庭を見る事が少ないです。

蚊も多いので、水やりをしたらさっさと家に入ってしまいます。

でもこの時期は、ラン類の新芽が出てくる季節でもあるんですよね。

コケイラン・モイワラン・シュンランなど、もう少し経てばサイハイランも新芽が出てきます。

コオロギなどの秋の虫たちの子供をよく見かけるので、新芽が食害に遭わないように気を付けたい所です。

ヤマシャクヤクの実です

さて、ヤマシャクヤクの実が熟して割れました。

黒いのが種で、赤い所は種になりきれなかった部分です。

ヤマシャクヤクは種が大きいので、蒔けば100%芽が出るので実生は簡単です。

私は種を採取して、庭のあちこちに適当に蒔いています。

今年初めて実を付けた、ベニバナヤマシャクヤクも順調です。

種が出来たら鉢にでも蒔いて、実生を楽しみたいと思います。

ブログ村とブログランキングに参加しています。

下のバナーを1日1回押して頂けると、順位が上がりますので嬉しいです。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。