ヤブラン

今日は、梅雨が明けて1週間続いた時の、猛烈な暑さに久しぶりになっています。

14時過ぎに買い物に出かけましたが、車の外気温計は39℃を表記していました。

38℃くらいはいつもの事ですが、39℃は中々見ません。

梅雨明け後の1週間くらいは、会社帰りに40℃を表記していた事もありましたね。

こういう過酷な環境で山野草を栽培することは、自分の腕が試されるので、頑張りたい所です。

北海道で高山植物を立派に育てても、それは簡単でしょうからね。

ヤブランのつぼみ

ヤブランの花です

さて、ヤブランが開花しました。

実家の山には数百株のヤブランが自生していますが、その中で一番白い花を採ってきて、庭に植えました。

我が家に植えてから、少し色が濃くなったように思います。

自生地では、完全なる素心花ではなかったですが、少し色が付いている程度でした。

周りが紫色ばかりだったので、このヤブランは良く目立っていました。

参考に、こちらが実家の山に自生しているヤブランです。

去年、普通の紫色のヤブランの実を採ってきて、鉢植えで育てています。

ある程度大きくなったら、庭に植えたいですね。

ブログ村とブログランキングに参加しています。

下のバナーを1日1回押して頂けると、ランキングが上がりますので嬉しいです。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。