大分過ごしやすくなりましたね。
鉢植えの山野草も、毎日水やりをしなくて済むようになりました。
ただ、ニオイエビネだけは、毎日水やりをしています。

さて、ガルドドンⅣに向けて、色々準備をしています。
私が所属しているルームに、ガルドドンはパラ構成でしか行った事がないと言う方がいて、色々教えて頂いています。
私は、デス構成でしか行った事がないので、もしガルドドンに行く時に人がいなかったら、賢者で行きたいので誘ってくださいと頼みましたところ、さっそく声をかけて頂いたので行ってきました。
いきなりパラでは無理なので、賢者で色々勉強して、ガルドドンⅣが実装される時までに、パラで行けるようにしたいと思います。
パラ構成は今回が初めてで、声をかけて頂いた方のガルドドンパラ構成の動画は見ていますが、実際やってみた方が色々勉強になりますからね。
私が不慣れな事もあって、2飯目の最後で、何とかギリギリ倒すことが出来ました。
ガルドドンⅢをパラ構成でやってみた感想は、10分過ぎには赤色になるので、早く削れることが出来ます。
デス構成だと、時間ギリギリの事が多かった印象があるので、パラ構成は慣れれば早く討伐することが出来そうです。
この記事は、先週書いておいた物ですが、昨日インフェルノにガルドドンが出たので、パラで3飯程修行してきました。
大分慣れてきましたが、4人パーティーと8人パーティーでは少し違うので、早く4人パーティーで修業したいですね。
昨日の8人パーティーでは無視していましたが、後衛職に対しての分散する災禍はツッコミをしなければならないので、それに反応出来るかですね。
バトルコマンドを、かなり考えて設定しました。
ガルドドン以外にも、レギルラッゾたちⅣもまだ行っているので、いじり過ぎると逆に使いずらくなるので、中々難しいです。
ガルドドンパラ構成で、色々教えて頂いた事を、次回紹介したいと思います。
にほんブログ村
人気ブログランキング