今週は、土日休みです。
朝晩、涼しい日が多くなりましたね。
最高気温も31~2℃で、それほど暑くはないです。
庭の寒冷紗を外そうかと思うのですが、毎年外した後暑くなり失敗するので、来週にしようと思います。
停滞していた台風が動き出したようで、どうやら日本海の方を進むようです。
台風が、東京の東の太平洋を進むと涼しくなるのですが、日本海だと南から風を引き込むので、暑くなると予想しています。
ただ、暑くなるのは時期的に一時的だと思いますが、涼しい日が続いている時に暑くなると、山野草がバタバタ倒れるので、注意が必要ですね。
今日は、庭の山野草の写真を、色々撮ろうと思います。
今年の夏越しの、検証ですね。
ブログをアップしたら、庭いじりしようと思います。

1ヶ月前に撮った、オキシャクナゲです。
ホンシャクナゲの変種と言われていますが、葉っぱを見ると丸っこいので、他のシャクナゲと区別が付きやすいです。
このオキシャクナゲ、今現在、ぱっと見て花芽が15個くらいついています。
来春は、見事な花を咲かせてくれるでしょう。
今年の夏はとても暑かったのですが、比較的シャクナゲは良く育てる事が出来ました。
ただ、貴重なタダミシャクナゲが枯れてしまいました。
暑さからではなく、トリカブトの葉っぱの陰に隠れてしまって、日照不足と思われます。
シャクナゲは日陰でも良いのですが、ある程度の光は必要です。
背丈が低いので、完全に葉っぱの中に隠れてしまいました。
何もしなかった事に反省です。
大丈夫だろうは、ほんと通じませんね・・。
日本ブログ村とブログランキングに参加しています。
下のバナーを1日1回押して頂けると、ランキングが上がりますので嬉しいです。
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキング