ガルドドンⅣに向けて

ドラクエ10の話ですが、私が所属しているルームに、(はなちるさと)と言う名前の方がいます。

花散る里とは、何とも風情があって良い名前だと、以前から思っていました。

昨日、パーティーを組む機会があったので伺ったら、源氏物語から付けたと言う事でした。

何でも古典文学が好きで、他のゲームの名前にも、この名前を使っていると。

私は語学系が苦手で、学生時代得意だったのは数学・理科などの理数系でした。

私のブログを見ている方はお分かりだと思いますが、本当に文章の構成能力がありません。

ほとんど本を読まないで大人になってしまったので、こういう文章しか書けないんですよね。

古典も苦手で、源氏物語は全く興味がなかったのですが、花散る里は気になっていたので検索して調べてみました。

う~ん・・登場人物が多くて名前が覚えずらく、何か漫画のような感じにすれば、もっと読む人が多くなるんじゃないかなと思いました。

もしかしたら漫画で、すでに源氏物語が出ているのかもしれませんね。

漫画ならば、是非読んでみたいと思いました。

馬鹿な私には、文章だけの本は読みずらくて・・。

さて、ドラクエ10の話です。

ガルドドンⅣに向けて、マホ系解除埋めの武器が欲しく、防衛軍を頑張っています。

私、防衛軍ってあまり好きではないんですが、マホ系解除の武器はパルプンテなので、しょうがなく通っています。

ルームの方から、異星が早くてお勧めだとアドバイスをもらい、異星の時だけ行ってます。

この片手剣はすぐに出たので、埋め尽くしは簡単に出るのかなと思ったらそんな事なくて、未だにこれと同じ、もしくは以上の物は出ていません。

デス構成の魔戦で行く時に、これを使っています。

最初は片手剣を装備していたのですが、パラは攻撃してマホカンタを解除する暇はないので、重さのあるハンマーが良いのではないかと思いました。

なので、防衛軍産のハンマーを今は装備しています。

あれば使えると言う事で、マホ系解除のを使っています。

重さを上げる為に、輝晶レベル5に、初めて挑戦しました。

レベル2の確率80%を2回失敗して、かなり落ち込みました。

レベル2は2回失敗して3回目で成功、レベル3は一発で成功、レベル4も一発で成功、レベル5は1回失敗しましたが、2回目で成功しました。

この守護神の大盾は8000万Gでしたので、輝晶レベル5にかかったGを合わせると、多分マイタウンが買えるくらいでしょうか。

私、マイタウンには全く興味がなく、良い装備を買った方が満足します。

今まで別キャラで、輝晶レベル3までは上げていましたが、それ以上は無駄だと思っていましたが、まさか自分がやろうとは思いませんでした。

ルームの方から、神装備だと羨ましがられている鎧です。

錬金石で重さを上げました。

ガルドドンパラ構成は、みんな竜のうろこを装備しなければなりません。

デス構成は、分散する災禍は一人受けですが、パラ構成は4人で受ける必要がありますので、うろこが必須です。

そして、HPを料理込みで、840以上にしなければなりません。

ガルドドンⅢの、岩石ストライクのダメージが840くらいなので、それ以下だと死亡します。

あとは、被ダメージ-52にする事ぐらいでしょうか。

最初は片手剣で行ってましたが、ガルドドンⅢは重くて、押したり押されたりと、ラインを上げる事が出来ません。

重さ655って結構重たいのですが、それでも押し勝ちには出来ませんでした。

攻撃している暇はないので、じゃあハンマーで重さを上げてみようと思いました。

重さ684ありますが、さてどうでしょうか。

結果は、押し勝ち出来ました。

押し勝ち出来ると、かなり楽になります。

ラインを上げる事で、ツッコミ相手が後ろに下がれる事で、ツッコミ回避が成功しやすくなります。

もちろん雷耐性100%です。

吹っ飛び耐性もあれば良いのですが、輝石のベルトに吹っ飛びの付いている物がなくて、それに重さがあれば何とか出来るので、重さ優先にしています。

パラ構成のガルドドンⅢを、パラでまだ討伐出来ていません。

賢者では討伐しています。

そもそもパラ構成は初めての人ばかりなので、私を含めて皆さん不慣れです。

まだ7飯程度のパラの経験ですが、昨日初めてガルドドンⅢを赤まで行く事が出来ました。

一度だけではなく、数回赤まで行く事が出来ましたよ。

パラに要求されるスキルは、レギルラッゾたちⅣより多いです。

レギルラッゾたちⅣの方が、遥かに簡単です。

ガルドドンⅣまでまだ時間があるので、頑張って練習したいと思います。

まだまだ下手な私ですが、練習に付き合って頂いているルームの方たちに、感謝ですね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。