トケンラン

今日は、平日休みです。

休みと言っても、有給休暇を使い切らなくてはならないので、会社が勝手にこの日休んでねと言う感じで、休みにされてしまいます。

まぁ2~3年前までは、有給休暇なんて使えなかったので、休める事自体嬉しいですが・・。

久しぶりに、庭の山野草の写真を撮ってきましたよ。

トケンランの新芽です

栽培困難種、トケンランの新芽です。

夏が終わる頃に、新芽が出てきます。

秋の虫が沢山いる頃に、柔らかい新芽を出すので、食害に遭いやすいです。

オルトラン粒剤を株元に撒いたり、オルトラン粒剤をジョウロに入れて水に溶かし与えたりして、特に注意しています。

育て始めて、3回目の新芽になります。

2年前の5月に購入して、その年の9月に初めて新芽が出てきました。

去年も新芽が出てきて、2枚葉の株もあって花を期待したのですが、花は付けずじまいでした。

今年は見た感じ、2枚葉の株が多いような気がします。

確証は得られていませんが、開花株になるには、多分2枚の葉が必要ではないかと思っています。

色々ネットで調べると、花の当たり年があるからで、高山植物のコバイケイソウのようですね。

コバイケイソウが花を咲かせるには、栄養を溜めないといけない為、数年おきにしか開花しませんが、それと同じだと考えています。

なので、来年の我が家のトケンランは、開花する株が多くなるのではないかと予想しています。

所で、トケンランは栽培困難と言うか、鉢植えで育てるのは無理だと思います。

ネットで色々検索しても、トケンランを鉢植えで3年以上育てている方は皆無です。

私はトケンランを育て始めて今年で3年目ですが、今の所虫の食害以外は、順調に生育しています。

5年以上株を維持出来たら、育てていると言えると思うので、頑張って育てたいですね。

トケンラン以外に、コケイラン・サイハイラン・モイワランなどの新芽が出てきました。

一緒に写真を載せて区別しやすいようにと思ったのですが、最近はネタがないので、今後の為に別でアップすることにしました。

山野草のネタがなくて、最近はドラクエ10ばかりアップしていますので・・。

日本ブログ村とブログランキングに参加しています。

下のバナーを1日1回押して頂けると、ランキングが上がりますので嬉しいです。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。