今週は3連休前なので、仕事が忙しかったです。
私は土曜日仕事なので、3連休ではありませんが・・。
日中は暖かいですが、陽が落ちると涼しくなります。
こうなると、暖かいお風呂と味噌汁が、嬉しいですね。
私は甘いものが大好きなので、食べ過ぎないように注意したいです。

さて、大切な葉っぱを食べられてしまった、モイワラン。
大変残念な姿です。
今回の新芽で、3回目?かな。
花付きの物を購入しましたが、その後一度も花を付けていません。
葉っぱは毎年ちゃんと出ているので、そろそろ花を咲かせても良い頃だと思います。
トケンランと一緒ですね。
モイワランから少し遅れて、サイハイランも芽が出ています。
トケンラン・サイハイラン・モイワラン・コケイランなどが冬葉っぱを出しているのは、私の個人的な考えですが、これらの蘭は、ラン菌に依存している割合が高いそうです。
気温の高い季節は、菌も沢山繁殖するので栄養をラン菌から多く貰えますが、冬は寒くて菌も繁殖しずらく栄養が貰えないから、葉っぱを出して少しでも栄養を補っているのではないかと、私は推測しています。
自生地が、晩秋から陽が当たる環境になるので、ちょうど葉っぱに陽が当たりますからね。
ただそうなると、キンラン・ギンラン・ササバギンランは、説明が付かないですよね。
まぁラン菌に依存している蘭も、色んな進化をして、何とか生き延びようとしているのではないかなぁ~と、私は思っています。
人間も色んな人がいるように、多様性が豊かな方が、生き延びる確率も増えますからね。
明日は休みなので、鉢植えの植え替えをしようと思いましたが、天気予報では一日雨みたいです。
天気を見ながら、実行出来ればと思います。
日本ブログ村とブログランキングに参加しています。
下のバナーを1日1回押して頂けると、ランキングが上がりますので嬉しいです。
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキング